老後の資金を考える
公的年金の支給開始年齢が引き上げられ、現在では65歳からの支給となっています。
しかし、この公的年金の支給額だけでは生活を十分に維持するのは難しいです。
特に国民基礎年金の支給額は、生活に充分な額ではありません。
個人の厚生年金と合わせても、まだ生活が成り立つ程度の支給額です。
そのため、多くの人々は最終的には預貯金を減らして生活費を賄う必要があります。
老後の生活資金は年金だけに頼るのは難しく、別の資金源が必要不可欠です。
不動産投資を考える
老後の心配から、不動産投資が注目を集めています。
しかし、不動産投資にはリスクがあり、大きな資金が必要とされるため、始めることに悩む人も多いです。
しかし、実際には少額から始めることができる不動産投資方法も存在します。
以下では、不動産投資に興味を持ってはいるものの、少額の投資で始める方法をご紹介します。
参考ページ:不動産投資 少額不動産投資とは何?メリット・デメリットを解説!
従来の不動産投資の考え方
不動産投資は、物件を購入してその物件を運用することで利益を得る方法です。
利益の得方は大きく2つあります。
一つは、不動産から得られる収入(賃貸料)から利益を得る方法であり、これをインカムゲインと呼びます。
もう一つは、不動産の価値が上昇した場合に物件を売却して利益を得る方法であり、これをキャピタルゲインと呼びます。
それぞれの方法にはメリットとデメリットがありますが、収入を得る方法としては特に人気のあるインカムゲインの手法があります。
少額から始められる不動産投資方法として、このインカムゲインを重視したアプローチがあります。
この方法では、物件を買い取って賃貸経営を行い、収入を得ることで利益を得ることができます。